2017年度に実施される経営学検定(マネジメント検定、MQT)の関連情報まとめです!
解答速報サイトの他、教材検索用リンク、Twitter・2ch検索用リンク、合格基準・合格率、合格発表日等を掲載しています。
試験前後に気になる情報ばかりを集めました。この記事をシェアもしくはブックマークしていただけると、今後、同じ情報を検索する手間が省けますので効率的です。
合格を手にするその時まで、ふるってご活用ください!
目次
試験関連スケジュール
今年度の経営学検定の関連スケジュールです。
初級
【第29回試験】
実施内容 | 実施日 |
---|---|
本試験 | 2017年6月25日(日) |
合格発表 | 試験日より1~2ヶ月後 |
詳細はこちらから。
中級
【第28回試験】
実施内容 | 実施日 |
---|---|
本試験 | 2017年6月25日(日) |
合格発表 | 試験日より1~2ヶ月後 |
詳細はこちらから。
上級
【第13回試験】
実施内容 | 実施日 |
---|---|
1次試験 | 2017年12月3日(日) |
1次合格発表 | 試験日より1~2ヶ月後 |
詳細はこちらから。
独学者のためのテキスト・問題集検索リンク
経営学検定試験は、公式テキストと公式の「過去問題・解答・解説」が発刊されています。
公式テキストは、平成27年から中級の試験範囲に追加された分野も収録していますので、公式の教材を使用した学習がおすすめです。
Amazon
参考 Amazonで「経営学検定 過去問題・解答・解説」を検索
楽天
人気!予備校・通信講座活用リンク
独学ではなく、予備校や通信講座を活用したい・・・という方は、下記のリンクをご利用ください。
解答速報サイト
経営学検定の解答速報は、予備校等が出しているものはありません。
代わりに、試験実施団体である経営能力開発センターが試験1週間後に公式の解答速報を発表しています(ただし、初級・中級のみとなっています)。
下記ページをご確認ください。
Twitter・2ch検索
経営学検定に関する情報は、ツイッターや2ちゃんねるでもやり取りされています。
実際に受験した人の感想や、不適切問題に関する情報など、最新の話題を手に入れたい方は、下記のリンクを使用してみてください。
合格基準
経営学検定の合格基準は、次の通りとなっています。
初級
100点満点とし、65点以上を目安
出題範囲、制限時間等の情報は、下記ページをご確認ください。
中級
200点満点とし、(各分野100点)130点以上かつ6科目の正解率が40%以上を目安
出題範囲、制限時間等の情報は、下記ページをご確認ください。
上級
【1次試験】
200点満点とし、130点以上を目安
【2次試験】
300点満点の65%以上
出題範囲、制限時間等の情報は、下記ページをご確認ください。
合格率
経営学検定の2014~2016年度の合格率は、おおよそ次の通りです。
- 【初級】40~60%の間で推移
- 【中級】35~50%の間で推移
- 【上級】50~65%の間で推移
実施回ごとの詳細は、下記ページで確認できます。
合格発表日・合格発表サイト
経営学検定の合格発表は、受験者への試験結果通知の郵送により行われます。発送日については、試験日から1~2ヶ月後となっています。
また、経営学検定公式サイトにて合格者の受験番号が公開されます。
下記ページをご確認ください。
おわりに
以上、経営学検定の試験関連情報まとめでした!