電気通信主任技術者試験の関連情報まとめです!
試験日程、合格率や難易度、過去問の閲覧が可能なサイト、おすすめテキスト・問題集、解答速報サイト、Twitter・2ch・YouTube検索用リンク等をまとめています。
試験前後に気になる情報ばかりを集めました。この記事をシェアもしくはブックマークしていただけると、今後、同じ情報を検索する手間が省けますので効率的です。
合格を手にするその時まで、ふるってご活用ください!
(トピックが多いため、この後に出てくる「目次」を使用し、必要な情報をとっていただければと思います!)
目次
試験概要と公式サイト
電気通信主任技術者は、事業用電気通信設備を扱うスペシャリストです。
事業所ごとに選任され、電気通信設備の工事、維持及び運用の監督を行います。
電気通信主任技術者の選任は電気通信事業法に定められた義務です。そのため、電気通信主任技術者のニーズは常に高いものとなっています。
公式のサイトはこちら。
試験地や試験科目、受験資格、受験料、受験手続の方法、問い合せ先等の正確な情報は、上記公式サイトで再確認することをおすすめします。
試験日程
電気通信主任技術者試験の関連スケジュールです。
第1回試験
平成29年度第1回試験は終了しました。
第2回試験
実施内容 | 実施日 |
---|---|
本試験 | 2018年1月28日(日) |
合格発表 | 2018年2月19日(月) |
詳細はこちらから。
合格率と難易度
電気通信主任技術者試験の合格率は次の通り推移しています。
実施年度 | 合格率 |
---|---|
27年度第1回 | 19.9% |
27年度第2回 | 19.9% |
28年度第1回 | 20.1% |
28年度第2回 | 18.7% |
29年度第1回 | 21.3% |
合格率は、おおむね20%です。
直近では大きな変動はなく、難易度も安定しているといえます。過去問で確実に合格点を取れるよう十分に対策をして挑めば、合格できる資格であると言えるでしょう。
数値の出典はこちら。
⇒ 【電気通信国家試験センター】電気通信主任技術者試験統計情報
出題基準と出題形式
電気通信主任技術者試験の出題基準・出題形式は次の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
試験種別 | 伝送交換主任技術者 または 線路主任技術者 |
試験時間 | 10:00~13:00(午前) 14:20~17:20(午後) |
解答方式 | 多肢択一・マークシート方式 |
【伝送交換主任技術者試験】
- 電気通信工学の基礎
- 電気通信システムの大要
- 伝送
- 無線
- 交換
- データ通信
- 通信電力
- 伝送交換設備の概要
- 伝送交換設備の設備管理
- セキュリティ管理
- 電気通信事業法及びこれに基づく命令
- 有線電気通信法及びこれに基づく命令
- 電波法及びこれに基づく命令
- 不正アクセス行為の禁止等に関する法律並びに電子署名及び認証業務に関する法律及びこれに基づく命令
- 国際電気通信連合憲章及び国際電気通信連合条約の大要
【線路主任技術者試験】
- 電気通信工学の基礎
- 電気通信システムの大要
- 通信線路
- 通信土木
- 水底線路
- 線路設備の概要
- 線路設備の設備管理
- セキュリティ管理
- 電気通信事業法及びこれに基づく命令
- 有線電気通信法及びこれに基づく命令
- 電波法及びこれに基づく命令
- 不正アクセス行為の禁止等に関する法律並びに電子署名及び認証業務に関する法律及びこれに基づく命令
- 国際電気通信連合憲章及び国際電気通信連合条約の大要
詳細については、下記をご確認ください。
過去問・出題例が閲覧できるサイトも、後述しています。
合格基準(ボーダー)
電気通信主任技術者試験の合格基準について確認します。
各科目の満点は100点。合格点は60点以上です。
なお、各試験問題の配点は、試験問題設問文の末尾に記載されます。
数値の出典はこちら。
⇒ 【電気通信国家試験センター】合格基準及び試験問題・解答の公表
過去問・出題例を閲覧できるサイト
公式サイトにて過去問が公開されています。
⇒ 【電気通信国家試験センター】電気通信主任技術者試験問題・解答
その他、下記の過去問サイトがあります。
⇒ 【電気通信主任技術者総合情報】電気通信主任技術者試験の過去問題・解答のページ
⇒ 【電気通信主任技術者(伝送交換)合格プロジェクト】電気通信主任技術者(伝送交換) 過去問WEB演習
電気通信主任技術者試験の合格に向けて、活用しましょう!
おすすめテキスト・問題集・講座など
電気通信主任技術者試験に合格した人が共通してとっている勉強法は、過去問の克服です。
電気通信主任技術者試験は例年、過去に実施された試験の出題を踏まえた形でのみ今年度の出題がなされます。その中には過去問の焼き直しとしか思えないものが多く含まれます。
過去問を研究し、繰り返し解いて解説を読み、理解を深めるようにしてください。
受験生によく使われている問題集は、過去問を出題分野ごとに整理・分類した『電気通信主任技術者試験全問題解答集』シリーズ(電気通信主任技術者試験研究会編、日本理工出版会)です。
「1 共通編」はこちら。
「2 専門編」はこちら。
いずれも、近年の5年分の全問題を収録した重厚な一冊となっています。
問題集は受験勉強をしていく中でいずれは必要になるものです。早めに購入して、対策を進めてください。
解答速報サイト
電気通信主任技術者試験の解答速報は、試験実施団体が提供しています。
試験実施日の週の水曜日午前10時以降に下記ページに掲載されます。見逃さないようにしましょう。
⇒ 【電気通信国家試験センター】電気通信主任技術者試験問題・解答
Twitter・2ch・YouTube動画検索
電気通信主任技術者試験に関する情報は、ツイッターや2ちゃんねる、YouTubeでも手に入れることができます。
実際に受験した人の感想や、不適切問題に関する情報など、最新の話題を知りたい方は、下記のツイッター・2ちゃんねる検索用リンクを使用してみてください。
参考 2ch(新名称:5ch)で「電気通信主任技術者」スレを検索
個人や企業の解説動画等を閲覧したい場合は、下記のYouTube検索用リンクを使用してみてください。
参考 YouTubeで「電気通信主任技術者」を検索(新着順)
合格発表日・合格発表サイト
電気通信主任技術者試験の合格発表日は、上記試験関連日程にてご確認ください。
合格発表日の午後2時以降、受験者全員にあてて試験結果通知書が発送されるほか、試験実施団体のホームページにて合否の確認ができるようになります。
合否確認については、下記サイトをご確認ください。
⇒ 【電気通信国家試験センター】電気通信主任技術者試験の結果
おわりに
以上、電気通信主任技術者試験の試験関連情報まとめでした!