ビジネス会計検定の関連情報まとめです!
試験日程、合格率や難易度、過去問の閲覧が可能なサイト、おすすめテキスト・問題集、解答速報サイト、Twitter・2ch・YouTube検索用リンク等をまとめています。
試験前後に気になる情報ばかりを集めました。この記事をシェアもしくはブックマークしていただけると、今後、同じ情報を検索する手間が省けますので効率的です。
合格を手にするその時まで、ふるってご活用ください!
(トピックが多いため、この後に出てくる「目次」を使用し、必要な情報をとっていただければと思います!)
目次
試験日程
今年度のビジネス会計検定の関連スケジュールです。
第21回試験
第21回試験では、2級・3級試験が実施されます。
実施内容 | 実施日 |
---|---|
本試験 | 2017年9月3日(日) |
成績票・合格証発送日 | 2017年10月12日(木) |
第22回試験
第22回試験では、1級・2級・3級試験が実施されます。
実施内容 | 実施日 |
---|---|
本試験 | 2018年3月11日(日) |
成績票・合格証発送日 2級・3級 | 2018年4月19日(木) |
成績票・合格証発送日 1級 | 2018年5月7日(月) |
詳細はこちらから。
合格率と難易度
ビジネス会計検定の合格率は次の通り推移しています。
1級
実施回 | 合格率 |
---|---|
第16回 | 18.9% |
第18回 | 16.6% |
第20回 | 16.1% |
1級の合格率は、15~20%の範囲で推移しています。難関レベルの試験であると言えるでしょう。
2級
実施回 | 合格率 |
---|---|
第18回 | 45.0% |
第19回 | 34.7% |
第20回 | 49.9% |
2級の合格率は、30~50%の範囲で推移しています。資格試験としては、易しくも難しくもない、一般的なレベルの難易度です。
3級
実施回 | 合格率 |
---|---|
第18回 | 67.0% |
第19回 | 52.9% |
第20回 | 65.3% |
3級の合格率は、おおよそ50~70%の範囲です。資格試験としては、易しめの難易度であると言えます。
数値の出典はこちら。
合格基準(ボーダー)
ビジネス会計検定の合格基準は、次の通りとなっています。
1級
200点満点で、論述式50点以上かつ全体で140点以上の得点
2級
100点満点で、70点以上の得点
3級
100点満点で、70点以上の得点
各級の出題範囲、制限時間等の情報は、下記ページをご確認ください。
過去問・出題例を閲覧できるサイト
公式サイトにて、ビジネス会計検定の過去問の一部が出題例として掲載されています。
ビジネス会計検定の合格に向けて、活用しましょう!
おすすめテキスト・問題集・講座など
ビジネス会計検定には、公式のテキストと公式の過去問題集があります(下記にまとめています)。それらを使用して学習を進めるのが一般的です。
2級・3級については資格対策講座も開講されています。
2級・3級は独学でも合格可能な試験ですが、学習時間を短縮し効率よく合格したい場合は、活用を検討してみると良いでしょう。
1級の公式テキスト・公式過去問題集
2級の公式テキスト・公式過去問題集
3級の公式テキスト・公式過去問題集
各テキスト・問題集の正誤表情報はこちら。
解答速報サイト
ビジネス会計検定の解答速報提供サイトをご紹介します。
資格スクエア
資格対策講座の資格スクエアは、ビジネス会計検定の解答速報を毎年作成・公開しています。
資格スクエアの解答速報は、下記ページをご確認ください。
TAC
資格対策講座のTACは、ビジネス会計検定の解答速報(3級・2級)を毎年作成・公開しています。
TACの解答速報は、下記ページをご確認ください。
Twitter・2ch・YouTube動画検索
ビジネス会計検定に関する情報は、ツイッターや2ちゃんねる、YouTubeでも手に入れることができます。
実際に受験した人の感想や、不適切問題に関する情報など、最新の話題を知りたい方は、下記のツイッター・2ちゃんねる検索用リンクを使用してみてください。
参考 2ch(新名称:5ch)で「ビジネス会計検定」スレを検索
個人や企業の解説動画等を閲覧したい場合は、下記のYouTube検索用リンクを使用してみてください。
合格発表日
ビジネス会計検定の合格発表日は、上記試験関連スケジュールにてご確認ください。
おわりに
以上、ビジネス会計検定の試験関連情報まとめでした!