「正社員経験が3年未満」の状態で3社を渡り歩いたKiryuです(*^o^*)
前回の記事で、「就職弱者」の人にこそ使ってほしい就職支援サービスジェイックをご紹介しました。
⇒ 【ジェイック公式】フリーター・未経験・既卒・高卒OK!正社員就職を手厚く支援するジェイック
今回は、登録前に知っておきたいジェイック関連情報お伝えしていきたいと思います。
具体的には、ジェイックの利用の流れや、説明会の開催地域、数字で分かるジェイックの実績などです。
ジェイックに興味を持った人は、ぜひ一読してみてください。色々な情報を得ることで、より安心してジェイックに登録できると思います。
ジェイックの利用の流れは?
ジェイックは、ウェブで登録した後、説明会や講座に参加するタイプの就職支援です。一連の流れに沿って行動することで、正社員就職をつかみ取ります。
基本的な流れは以下の通りです。
- 登録・申込後、説明会や個別就職面談に参加
- 5日間の就職講座に参加
- 2日間に渡って優良企業約20社との面接会に参加
- 内定獲得
- 入社後も1年間継続的にサポート
ポイントだけ言うと、「5日間の就職講座」を受けた後に、書類選考無しで優良企業との面接会に参加できます。
学歴や職歴に自信のない人でも、ホワイトな会社の採用担当者とやり取りできるチャンスが得られるんです。
「今のところ現職があるから、数日かけて就職講座に参加するのは難しいな…」
「現職は無いけど、さすがに5日も時間を取るのは難しいかも…」
そんな人もいると思います。
都合がつかない人に対して就職講座を強制することはありませんので、安心していただいてOKです。
就職講座に参加しない場合は、利用者の都合に合わせた日時に個別面談を行います。
面談を進めていく中で、アドバイザーから求人を紹介してもらうことが可能です。
アドバイザーの方々の雰囲気や、ジェイック事務所の様子などを知りたい方は、ぜひ公式サイトを見てみてください。かなり爽やかで感じが良いです。
⇒ 【ジェイック公式】「スタッフの紹介」「私たちがあなたの就職を応援します」参照
公式サイトでは、就職に成功した利用者のコメントも読めますよ。
就職講座の具体的内容は?
ジェイックの就職講座には、ビジネスマナーや企業研究の方法、面接指導といった一般的な内容が含まれていますが、他にもジェイックならではの特徴が2点あります。
1つ目は、「社会で活躍する土台を作る」「自分の軸を見極める」といった、自己分析の機会が多く設けられるという点です。
かつての私もそうでしたが、正社員としての経験があまり長くない人の場合、自分が会社や社会の中でどんな存在でありたいのか(セルフイメージ)が具体的に描けていないことが多いです。
ジェイックでは、あなたが自分自身を根本から見つめなおし、どんなことに取り組めば最も輝きを放てるのかを明らかにするところから、就職活動を始めます。
そうすることで、あなたはやりたい仕事を明確に意識できるようになりますし、理想的な求人にめぐりあったときに「この会社にしよう!」と決断しやすくなります。
2つ目の特徴は、利用者の属性に合わせた「4つの講座」が用意されている点です。
- 未経験、フリーター、第二新卒向け就職講座「就職カレッジ」
- 中退者限定の就職講座「セカンドカレッジ」
- 女性限定の就職講座「女子カレッジ」
- 30代限定の就職講座「就職カレッジ 30代コース」
ジェイックは「就職弱者」のための就職支援サービスですが、ひとくちに「弱者」といっても色々なタイプの人がいます。
利用者のより良い就職活動のためには、できる限り利用者の特性に合った指導・サポートをしていきたい。そのような考えから、ジェイックは上記の4つの講座を用意しています。
説明会や面接会の場所・地域は?
実際に説明会や面接会に出かけていくとなると、「果たして自分の住んでいる場所から行くことができるだろうか?」と心配になる人もいると思います。
ジェイックは、北は北海道(札幌)、南は九州(福岡)まで、全国的に展開しています。
- 定期開催エリア
- 東京(神保町本社)、横浜、大阪、名古屋、福岡、仙台、広島
- 不定期開催エリア
- 神戸、京都、北九州、札幌、岡山、千葉、静岡
首都圏に住んでいる人は、とっても気軽に参加できますよね。
逆にあなたが地方に住んでいたとしても、これだけ開催エリアがそろっていれば、それほど無理なく参加できるのではないかと思います。
ジェイックの実績を数字で言うと?
最後に、ジェイックの実績を数字でご紹介します。
- 就職成功率81.1%
- ※2018/02/01から2018/07/31まで面接会参加者のうち、ジェイックが把握している就職決定者の割合
- 就職支援実績20,126人
- ※2005/05/01から2019/04/30までの、ジェイック主催の面接会参加人数
- 採用サービス利用企業数5,950社
- ※2009/07から2019/04までにジェイックを利用した企業の数
- 入社後定着率91.3%
- ※2018/02/01から2019/01/31までの間に入社した人の3か月定着率
特に注目したいのは「就職成功率」と「入社後定着率」です。
まず「就職成功率」は約8割。ジェイックに登録してきちんと活動すれば、多くの人が正社員として企業に就職できるということが、数字からはっきりと分かります。
次に「入社後定着率」は約9割。就職後、どれだけ長く勤められるかという点は重要ですよね。
ジェイックはブラック企業を排除し、ホワイトな会社を利用者に紹介しています。その取り組みの効果により、就職できた人が100人いれば、そのうち90人がその会社に腰を据えて働くことができています。
上記のようなジェイックの実績を見ると、ジェイックが職業紹介会社として優良であると厚労省から認められているのもうなずけます。
ジェイックで未来を切り開こう
この記事では、転職支援サービスを提供しているジェイックについて、前回の記事では紹介しきれなかった情報をまとめてきました。
※前回の記事はこちら。

ところで、ここまで読んでくださったあなたは、おそらく仕事や人生のことで、深く思い悩んでいる人だと思います。
実は私も、20代の終わりにそれまで追いかけていた夢を失って、これから何を仕事にして生きていけばいいんだろう?と苦悩しました。
それからというもの、うっかりブラック企業に勤めてしまったり、たくさんの企業から書類選考で落とされたりして、自分に自信を持てなくなったことが何度もありました。
そんな経験があるからこそ、「もしジェイックに早く出会えていたら…」と本気で思います。
ジェイックを利用していたなら、講師とともに自分を見つめなおすところからスタートし、人物重視のホワイト企業にすぐに出会えたことでしょう。
遠回りすることなく、最短距離で正社員就職を決めて、安定した生活を今より数年早く手に入れられたに違いありません。
ジェイックに出会えなかった私には何年もかかった道のりですが、あなたにはもっと素早く駆け抜けてほしい。そう思います。
記事を読み終えたら、ぜひジェイックに登録して、最初の一歩を踏み出してください。
正社員として働き、安定した収入と生活を得られる未来が、すぐにでも見えてくるはずです。
コメント