Home・PageDown・PageUp・Endを「変換キー+文字キー」で代用する方法【ショートカット自作・Windows】

文字入力

Windows使用歴約20年の杉山貴隆です。

行頭へのカーソル移動なら Home、行末へのカーソル移動なら End を使うのが便利ですよね。PageDownPageUp もページを送るときなどに便利です。

Home・PageDown・PageUp・End

でもこれらのキーはキーボードの脇のほうにあり、押すには右手のホームポジションを大きく崩す必要があります。またPCによっては Fn を押さなければ機能しないことも。使い勝手が悪いです。

そこで私は数か月前から変換 と文字キー1つ」の組み合わせで HomeEnd を押したときと同じ動作をするように設定しました。たとえば「変換Y」で行頭に移動するという具合です。

「変換+Y」でHomeの機能

いわば HomeEnd の「ショートカットキー」を作ったわけですが、思った以上に快適で作業の効率が上がっています。もっと早くやっておけばよかった!

以上を踏まえて、この記事では HomePageDownPageUpEnd の代わりに「変換+文字キー」を使う方法について解説していきます。

スポンサーリンク

Home・PageDown・PageUp・Endを「変換キー+文字キー」で代用する方法

HomePageDownPageUpEndを「変換+文字キー」で代用するにはAutoHotkeyというフリーウェアを導入します。

AutoHotkeyはちょっとしたプログラムのようなもの(スクリプト)を自分で書いて読み込ませることで自分好みのショートカットキーを作れる便利なソフトです。スクリプトはコピペできるものを以下で示していきます。

それでは HomePageDownPageUpEnd を「変換+文字キー」で代用する手順を見ていきましょう。

INFO

以下では私が実際に使っている「変換Y でHome」「変換U でPageDown」「変換I でPageUp」「変換O でEnd」とするやり方を例に説明します。

「変換+YでHome」「変換+UでPageDown」「変換+IでPageUp」「変換+OでEnd」

「文字キーに Y U I O を使う理由」と「文字キーを Y U I O 以外にする方法」については、後で触れます。

AutoHotkeyをインストールする

はじめにAutoHotkey(最新版のv2.0ではなく従来版のv1.1)を公式サイトからダウンロードしインストールします。ふつうのソフトウェアと同じようにインストールするだけです。簡単ですし、すぐに終わります。

次の記事で画像を交えてインストールのやり方をまとめています。必要に応じて参考にしてください。

AutoHotkeyのインストール・アンインストールと私が実践している使い方
AutoHotkeyのインストール方法とアンインストール方法を画像を交えて解説します。私自身のAutoHotkeyの使い方についても具体例を挙げています。

スクリプトを作成する(コピペでOK)

次にスクリプトを作成するためスタートメニューの「Windows アクセサリ」の中にある「メモ帳」を開きます(ほかのテキストエディタでも問題ありません)。

「Windows アクセサリ」の中にある「メモ帳」を開く

次のスクリプトをメモ帳にコピペします。

;「変換+文字キー」が押されたらHome等が押されたことにする
vk1C & y:: Send,{Blind}{Home}
vk1C & u:: Send,{Blind}{PgDn}
vk1C & i:: Send,{Blind}{PgUp}
vk1C & o:: Send,{Blind}{End}

メモ帳の「ファイル」→「名前を付けて保存」をクリックして任意の場所に保存します。

メモ帳の「ファイル」→「名前を付けて保存」をクリックして任意の場所に保存

保存時の注意点は以下。

  • ファイル名はなんでもいいです。ただし拡張子を .ahk としてください。
  • 文字コードはUTF-8を選択してください。

保存すると「H」と書かれたアイコンで表示されます。

「H」と書かれたアイコン

スクリプトを実行する(ダブルクリックするだけ)

最後にスクリプトを実行するため.ahkファイルのアイコンをダブルクリックします。ダブルクリックを避けたい場合は.ahkファイルを右クリックしてRun ScriptをクリックしてもOKです。

.ahkファイルを右クリックしてRun Script

特に警告などが出てこなければ成功です。次のショートカットキーが機能するかどうか確認してください。

変換Y
Homeを押したのと同じ動作
変換U
PageDownを押したのと同じ動作
変換I
PageUpを押したのと同じ動作
変換O
Endを押したのと同じ動作

HomePageDownPageUpEnd を「変換+文字キー」で代用する手順は以上です。

文字キーにYUIOを使う理由

なぜ 変換 と組み合わせる文字に Y U I O を選んでいるのか?と疑問に思われたかもしれません。

実は私は矢印キー(←↓↑→)を「変換キー+文字キー」で代用することもやっており、その文字キーとして H J K L を使っています。

「変換+Hで左矢印キー」「変換+Jで下矢印キー」「変換+Kで上矢印キー」「変換+Lで右矢印キー」

H J K L を使っている理由は矢印キーの記事でも述べましたが次の3点です。

  • H J K L はホームポジションからほぼ指を動かさなくていい
  • H J K L を使うことでカーソル移動用の文字キーを右手に集約できる
  • H J K L を使ったカーソル移動キーバインドはテキストエディタviでも採用されており、一般的である

そして私は「矢印キー(←↓↑→)をパワーアップしたものが Home, PageDown, PageUp, End である」と理解しており「この理解の仕方と調和しやすい文字キーは H J K L をキーボード上で1つ上にずらした Y U I O だ」と考えています。

HJKLをキーボード上で1つ上にずらしたのがYUIO

以上が文字キーに Y U I O を使っている理由です。

文字キーにYUIO以外を使いたい場合

変換キーと組み合わせる文字を Y U I O 以外にしたい場合は、先のスクリプトのyuioの文字を他の文字に置き換えてください。

たとえば文字キーにADUEを使いたい場合はスクリプトを次の内容に変更します。

;「変換+文字キー」が押されたらHome等が押されたことにする
vk1C & a:: Send,{Blind}{Home}
vk1C & d:: Send,{Blind}{PgDn}
vk1C & u:: Send,{Blind}{PgUp}
vk1C & e:: Send,{Blind}{End}

「変換キー+文字キー」の注意点と対応方法

注意点として、今回紹介したスクリプトをAutoHotkeyで実行すると、スクリプトが動いている間は 変換 のもともとの機能が失われてしまいます。つまり「変換+文字キー」が有効な間は「変換キーが使えない」のです。

もともと 変換 をほぼ使わないという人は問題ないと思います。でも私などはときどき「一度確定した文字列を選択し、再変換する」ということをやりたいので、変換 が全く使えないとなると少し不便です。

そこで、スクリプトの最後に次の2行を追記することで対応しています。

;「変換キー+スペースキー」が押されたら変換キーの動作をする
vk1C & Space:: Send,{Blind}{vk1C}

上記を追記した後に改めて.ahkファイルをダブルクリックします。その後は 変換 の本来の動作(再変換)を 変換Space がやってくれます。

PC起動時の自動実行を設定する

AutoHotkeyのスクリプトはPCを再起動したり電源を切ったりすると終了してしまいます。つまり電源OFFの度に「Home PageDn PageUp End のショートカット」は無効になります。

PC起動時に毎回自動でスクリプトを実行するには.ahkファイルのショートカットファイルを作り、スタートアップフォルダに配置しておけばOKです。詳しい手順は次の記事でまとめています。

PC起動時にAutoHotkeyのスクリプトを自動で実行する方法
Windows PCを起動したときに毎回.ahkファイルを手作業で実行するのは面倒です。自動化しましょう。

この記事のまとめ

Home・PageDown・PageUp・End

今回は「HomePageDownPageUpEnd の代わりに 変換+文字キーを使う方法」をお伝えしました。手順を復習すると次の通りです。

  1. AutoHotkeyをインストールする
  2. スクリプトを作成する(コピペでOK)
  3. スクリプトを実行する(ダブルクリックするだけ)

HomePageDownPageUpEnd は「変換+文字キー」に置き換えて、生産性アップを目指しましょう。

以上参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました