フォーサイト宅建士講座を購入・受講してレビューしている宅建士 Kiryu です(*^o^*)
今回はフォーサイト宅建士講座の再受講支援についてまとめます。
各種制度を利用して、お得に再受講を始めましょう!
フォーサイト宅建士講座の再受講支援は3つある
あなたがフォーサイト宅建士講座を再受講しようとする場合、利用できる支援は大きく3つあります。
- 再受講キャンペーン
- 全額返金保証制度
- 各種割引制度
以下で詳しくご紹介しますね。
【再受講支援1】再受講キャンペーン
フォーサイト宅建士講座の再受講支援の1つ目は、「再受講キャンペーン」です。
再受講キャンペーンとは、「フォーサイト宅建士講座の再受講を希望する人が特別割引価格で教材を購入できる期間限定のキャンペーン」のことを指しています。
フォーサイト宅建士講座を受講した人にのみ、メールで案内が届きます。
受講生にのみ通知されるキャンペーンですので、一般にはほとんど知られていないのですが、かなり条件の良い価格で最新版の宅建士講座を購入可能です。
毎年実施されると断言はできません。少なくとも2018年と2019年には実施されていましたので、今後もあることを期待しましょう。
再受講キャンペーンの実施時期を過去の実績から予測すると、10月中旬の本試験実施直後くらいに最初の案内が届き、そこから11月下旬~12月中旬頃まで続くと思われます。
フォーサイト宅建士講座で来年度もチャレンジしてみようという方は、ぜひ利用しましょう。
案内メールを見逃さないように注意してくださいね。
【再受講支援2】全額返金保証制度
フォーサイト宅建士講座の再受講支援の2つ目は、「全額返金保証制度」です。
全額返金保証制度は、「対象講座を利用して一定の条件を満たしたが残念ながら不合格だった人」に対し、受講料が全額返金される制度として、2020年度より開始しています。
返金されたお金を使って翌年度の最新版のフォーサイト宅建士講座を購入すれば、再受講に伴う金銭的負担はかなり軽くなるでしょう。
ただし、この制度は、実際に利用するには多少の準備が必要です。
詳細は、私が書いた次の解説記事か、公式の案内を読んでみてくださいね。

【再受講支援3】各種割引制度
フォーサイト宅建士講座の再受講支援の3つ目は、「各種割引制度」です。
具体的には、以下の内容となります。
- 随時実施の割引キャンペーン
- 期間限定の割引クーポン
- サンプル教材請求者限定の特別価格
- 教育訓練給付制度
- アンケートに答えてAmazonギフトコード
上記「各種割引制度」を利用することで、5,000円~数万円の割引を受けることも簡単だったりします。
タイミングの問題もありますので、あなたが実際に利用できるかどうかは何とも言えませんが、購入前に利用可否をチェックする価値はありますよ。
「各種割引制度」の詳細は次の記事で解説しています。ぜひ一読してみてください。

(※記事をブックマークしておくと、後でいつでも見返せますのでオススメです。)
こちらの「各種割引制度」は、「再受講する人」のみが利用できるというわけではありません。フォーサイト初回利用の人も使える割引制度です。
「なんだ、再受講する人限定じゃないのか…」とガッカリする人もいるかもしれませんが、そういう人はひとつ大切なポイントを見逃しています。
それは、「各種割引制度」は圧倒的に利用しやすいという点です。
というのも、先に紹介した「再受講キャンペーン」はフォーサイトからのメールを配信停止にしていた人は受けられませんし、情報を見逃した人も受けられません。
また、「全額返金保証制度」は利用条件がやや厳しめで、割と手間暇がかかります。
それに対し、「各種割引制度」はほとんど手間をかけずに利用できるものばかり。
ハードルが低いぶん、再受講を検討している人が実際に利用できる可能性が最も高いのです。
この点をぜひ心に留めておいてください。
おわりに:お得に再受講をスタートしよう
今回は「フォーサイト宅建 再受講支援まとめ【割引・返金・キャンペーン】」というテーマでお伝えしてきました。
復習すると、次の通りです。
- 再受講キャンペーン
- 全額返金保証制度
- 各種割引制度
再受講支援を利用して最新版のフォーサイト宅建士講座を入手し、次こそは宅建試験合格を実現しましょう。
今回は以上です。
当ブログでは、フォーサイト宅建士講座を実際に使ってみた私の経験をもとに、さまざまな情報を発信しています。
たとえば、これからフォーサイトを再受講しようというあなたには、次の記事などが役に立つはずです。


時間があるときに目を通してみてくださいね。
▼こちらの記事も人気です▼




コメント