職歴なしのアラサーが就職する方法を3ステップで解説【実体験から語る】

職歴なしアラサーの就職

初めての就職は29歳のときだった杉山貴隆です。

今回はこんな疑問に答えていきます。

アラサーで職歴が無いんだけど、どうしても就職したい。
でも、就職できるかな…すごく不安。
何から始めてどうすればいい?

20代後半~30代前半の年齢まで定職に就いたことがない場合、本当に今から就職できるのかと不安になってしまうと思います。でも正当なステップを踏めば職歴なしのアラサーでも問題なく就職は可能です。

事実、30歳目前まで職歴が無い状態だった私も無事正社員として仕事を得ることができました。そこでこの記事では私自身の経験を整理して導いた一番効率的に就職できる方法をご説明します。参考にしてみてください。

職歴なしのアラサーが就職する方法

これまで一度も就職したことが無い30歳前後のあなたが職を手に入れる方法は次の3ステップです。

ステップ1
筆記試験(SPI)対策をする
ステップ2
面接対策をする
ステップ3
未経験可求人に応募する

以下で順番に説明していきます。

【ステップ1】筆記試験対策をする

職歴なしのアラサーが就職する方法の第1ステップは筆記試験対策をすることです。

就職活動では企業から筆記試験を課されることがよくあります。対策しましょう。試験といっても難しいものではなく、中学校・高校くらいまでの基本的な数学・国語の知識が問われる程度です。

少し大きい企業だとリクルートが開発しているSPI(エスピーアイ)という適性検査を使っています。SPIでどんな出題があるのかは次のサイトで確認できます。

企業がSPIを利用していない場合も「SPIを真似たような筆記試験」を実施することが珍しくありません。したがって就職活動の一環としてSPI対策をしておくと筆記試験を課している多くの求人で役立ちます。

SPI対策本は、街中の書店に行くとたくさん販売されています。どれを使っても問題無いですが、迷う場合は一番メジャーな『これが本当のSPI3だ!』を使っておけばOKです。

まずは1冊まるごと解いてみてください。日中時間がとれる人なら2日もあれば終わります。

なおSPI対策は先に挙げたSPI無料学習サイトのようなウェブサイトを使って無料で行うことも可能ですが、私は1度は本を購入することを勧めます。

というのも対策本を購入したほうがSPIの受検方式や出題範囲、簡単に解く方法など関連する色々な情報を得られるからです。ウェブサイトだけで対策するのはどうしてもお金が無いときなど、何か事情がある場合のみにするのが良いと思います。

【ステップ2】面接対策をする

職歴なしのアラサーが就職する方法の第2ステップは面接対策をすることです。

就職活動を始めたら面接は避けて通れません。「場数を踏まないと慣れない」という側面もありますが、それでも事前にある程度の対策をしておくべきです。最低限、次のことがイメージできるようになっているのが望ましいでしょう。

  • 面接では一般的にどんなことを質問されるのか
  • どのように答えれば好印象を持ってもらえるのか
  • 面接に行く際にどのように身だしなみを整えればよいか

あなたが本格的な就職活動をするのが初めてであれば、上記の3点は今ひとつピンと来ないと思います。そういう場合も就職面接の対策本を一冊読むだけでかなり具体的な知識を得ることができます。

書店へ行って自分に合いそうなものを探してみてください。どの面接対策本でも上記3点については記されているはずです。もしAmazonや楽天ブックスで選ぶなら『採用側の本音を知れば就職面接は9割成功する』がよく売れているようです。

タイトルにあるように面接官の本音を見極めることは面接を攻略するためには必須のスキルになります。私が今から就活を始めるならこちらの本を選ぶと思うので、一例として挙げておきます。

【ステップ3】未経験可求人にとにかく応募する

職歴なしのアラサーが就職する方法の第3ステップは未経験可求人にとにかく応募することです。

このステップが最も重要です。ためらわずに「未経験可求人」にドンドン応募しましょう。ここで少し説明しておくと、企業が出している求人には「経験者を募集するもの」と「未経験者でも構わないもの」との2種類があります。

経験者とはその業界の特定職種での経験がある人という意味です。職歴が無い人の場合、経験者求人に応募しても採用されることはまずありません。

一方で「未経験者OK」の求人であれば採用される可能性は大いにあります。未経験者求人に的を絞って応募しましょう。ただし「未経験者OK」の求人には次の2つのタイプがあることを知っておいてください。

  • 社会人経験が必須の求人
  • 社会人経験は特に問わない求人

社会人経験が必須の求人の場合、職歴の無いあなたが応募しても採用されるのは難しいです。このタイプの求人は求人票に「社会人経験○年以上」と明記されています。なので「社会人経験○年以上」という明記が無い求人を探して応募すると良いでしょう。

* * *

アラサーで職歴も無いのであれば、引け目を感じてなかなか応募に踏み切れないという気持ちになってしまうかもしれません。私自身がそうだったのでよく分かります。

しかし応募しなければ採用される可能性はゼロです。逆に応募することでいくらかは採用される可能性が出てきます。何が何でも就職するために、気になったところにはドンドン応募して採用される可能性を増やしていきましょう。

タイミングをずらしつつ、10~30社くらいは応募することになるでしょう。当然不採用の通知も来ますが、めげてはいけません。内定を出してもらえる求人は必ずありますので、根気よく応募を続けてください。

特別なことは何も無い

ここまで読んでみて「普通の就活と変わらないのでは?」と思った人もいるかもしません。その通りです。アラサーで職歴が無いからといって、その他の場合と比べてやることが極端に変わるわけではありません。

もちろん細かい点で気を付けたいところはあります。たとえば「応募書類や面接でこんなところに気を付けるとアラサーで職歴なしでも印象が良いよ」といったことです。

ですが、そういうことは枝葉の部分に過ぎません。枝葉のテクニックは今のうちから仕込んでおくのではなく、あなた自身が就活を進めていく中で気が付いたポイントをその都度取り入れれば十分です。

大切なのは実際に手を動かして筆記試験対策を行い、頭を働かせて面接対策を行い、足で歩き回って求人に応募すること。初めての就職は行動することでしか手に入らないものです。この点はアラサーの職歴の無い人でもそうでない人でも変わりません。

だから行動を始めましょう。ステップ1からまずはスタートしてみてください。少しずつ前に進めば1週間後、1か月後には違う景色が必ず見えてきます。

おわりに:就職弱者向け支援サービスも利用しよう

walking man

今回は職歴なしのアラサーが就職する方法3ステップをご紹介しました。3ステップを復習すると次の通りです。

ステップ1
筆記試験(SPI)対策をする
ステップ2
面接対策をする
ステップ3
未経験可求人に応募する

実を言うと、私自身は当初1と2の必要性に思いが至っておらず、それらをすっ飛ばして3からスタートし、あまりうまくいかなかったという経験があります。

なぜうまくいかないのか?と考えて「筆記試験・面接の対策が必要だ」「その対策は本を買えばできる」と気が付きました。

私自身はそのように少し遠回りをしてしまいましたが、あなたは時間をムダにせず、ステップ1・ステップ2・ステップ3の順で進んでいただけたらと思います。

* * *

ところで、アラサー・職歴なしの状態だと「リクナビ」「マイナビ」や「ハローワーク」といった一般的な就職支援サービスを利用して求人を探すのはかなり効率が悪いです。そもそもリクナビ・マイナビは新卒者用なので登録すらできません。

登録するなら中途採用求人が掲載されるリクナビNEXTといった「転職サイト」を選ぶことになりますが、あなたは転職をするわけではないので微妙にマッチしないというジレンマに陥ります。

一方でハローワークの使い勝手はどうかというと「経験者のみ求人と未経験者可求人」がゴチャ混ぜになっていますし「社会人経験必須求人と社会人経験不要求人」もゴチャ混ぜになっていて、自分に必要な求人を見つけ出すのが大変です。

加えてハローワーク求人にはブラック企業の求人も多数まぎれており、いまひとつ安心して使えません。そこで次の記事で紹介している就職弱者向けの就職支援サービスを利用すれば、求人を探すのがグッと簡単になります。

職歴なしの20代・30代におすすめの就職支援サービス2選
職歴が無い20代・30代であってもチャンスはつかめます。就職支援サービスからスタートし、未来を切り開いていきましょう。

「就職弱者」とはアラサーで職歴が無い人を含め、フリーター・ニート・高卒といった就職活動に不利なバックグラウンドを持っている人のことです。そういう人向けのサービスなので、経歴に自信が無いあなたの就活を全力で助けてくれます。

いろいろなアドバイスやサポートを受けられるので、一人で行動するよりも素早く定職に就けるでしょう。スムーズに就職が決まれば、その後は毎月安定した収入が得られて心も生活も楽になります。ぜひ就職支援サービスを使ってみてください。

以上、参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました