正社員就職を目指すあなたを応援したいKiryuです(*^o^*)
今回は「職歴なしの30代~40代が正社員として就職する方法」をお伝えします。
職歴が無い状態で30歳を過ぎると、精神的にも相当キツくなってきますよね。
追い打ちをかけたいわけではありませんが、以前の記事で書いた通り、職歴がない状態で正社員になろうとするなら、原則として29歳がギリギリのラインです。

でも、30歳以上になると正社員就職が100%無理かというと、そうではありません。
実を言うと、40代くらいまでは可能性が残されているんです。
ただ、29歳までに比べればかなり難易度が上がってしまいます。
それでも、高いハードルを越えて正社員就職したいとあなたが望むなら、道は開かれています。
ということで、今回は職歴なしの30代~40代の方が正社員就職する方法がテーマです。
以下で詳しく述べていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
職歴なし30代~40代が正社員就職する方法
結論から言うと、「東京しごと塾」という公的就職プログラムを利用すれば、30代~40代であっても正社員を目指すことが可能です。
東京しごと塾は、東京都の就労支援プログラムのひとつで、公益財団法人東京しごと財団の「東京しごとセンター」が実施しています。
対象年齢を正確に言うと、30歳~54歳。
30歳以上の人であっても、東京都が作った枠組みの中で、安心して就職に向けて動きだすことができます。
「東京しごと塾」の利用の流れ
東京しごと塾のプログラムに申し込んだあとは、次の流れで正社員就職を目指します。
- 1. 個別面談
- 専任のジョブトレーナーと面談し、あなたの希望職種等を明確化
- 2. 職務実習
- 自己分析・ビジネスマナー・パソコン実習など、就職に必要なスキル習得を2か月間かけて実施
- 3. 就職活動
- ジョブトレーナーと話し合いながら、応募先企業を決定し、履歴書の添削指導や面接対策。企業説明会にも参加
- 4. 就職決定・就労支援
- 内定・勤務開始後も、定着するまでの個別カウンセリング有り
「東京しごと塾」のメリット
東京しごと塾を利用するメリットは、3つあります。
- 就活経験・就労経験が無くても利用できる
- 完全に無料で利用できる
- 1日5,000円の就活支援金がもらえる
以下で詳しく見ていきましょう。
就活経験・就労経験が無くても利用できる
メリットの1つ目は、職歴なしの無職で就職活動が未経験でも、全く問題なく利用できるという点です。
これを読んでいるあなたは、おそらくかつての私と同じように、職歴が無く、就活もしないまま年齢を重ねてしまった人なのではないかと思います。
そんな状態だと、一般の就活サービスの利用はためらってしまいますよね。
東京しごと塾であれば、職歴が無くても大丈夫です。
念のためチャットサポートで確認しましたが、問題無しでした。
そして、東京しごと塾はそもそも「就職活動のはじめ方がわからない」人向けのプロジェクトなので、就職活動すらしたことがない人はむしろ歓迎されます。
完全無料
メリットの2つ目は、完全に無料で利用できるという点です。
前述のように、このプロジェクトは東京都が母体となっています。運営費は税金でまかなわれているんですね。
なので、あなたが個人的にお金を支払う必要は一切ありません。
この点もチャットサポートに確認しておきました。
やはり無料とのことです。
1日5,000円の就活支援金がもらえる
メリットの3つ目は、これはかなりスゴいのですが、約2か月間の職務実習期間中は、「就活支援金」として1日5,000円の支給を受けることができます。
就職するための活動をして、色々なスキルを身に着けて、さらにお金までもらえてしまうとは驚きですよね。
そんな都合の良いことがあり得るのか、と不思議に思う人もいるでしょう。
ですが、「お金を払ってでも働き手を確保・養成したい」というのが現在の日本の状況です。
根本的に人手不足なので、「働く意思のある人はドンドンきてください!」というスタンスなんです。
実習期間は通常2カ月ほどですので、それなりに大きい額の収入が期待できます。
なお、実際に支給を受けるまでにはいくつか要件がありますので、ジョブトレーナーに確認してみてくださいね。
「東京しごと塾」のデメリット
東京しごと塾のデメリットはただひとつ。
就労先が都内限定なので、東京近郊の方でなければ利用が難しいです。
関東以外に住んでいる人にとっては、この点が悩ましいところですね。
家庭の事情等で地元を離れることができない場合は、残念ながら、東京しごと塾という選択肢はとることができません。
一方で、地元を離れること自体は可能という人にとっては、一大チャンスです。何とかして上京し、東京しごと塾を利用できるように検討してみると良いでしょう。
東京移住のやり方は色々とあると思います。
一番良いのは、親戚や友人などの家に居候させてもらうこと。
費用面でも安くつきますし、上京後すぐに東京しごと塾の利用を開始できます。
親戚・友人といったツテが無い場合は、「寮付きの非正規求人」を利用して関東に移り住むという方法が考えられます。
しばらくの間非正規で働きつつ、東京しごと塾を利用するチャンスをうかがう…というわけです。
寮付き求人は、「工場・製造系求人」や「パチンコ店求人」で見つかりやすいというのは、以前の記事でお伝えしました。


特に工場・製造関係の求人であれば、遠隔地からの応募であってもそんなに不審に思われることはありません。
30歳以上の年齢であっても応募できる求人も多いので、チャレンジしてみてほしいと思います。
おわりに:正社員になれると信じ、行動を始めよう
今回は「職歴なし30代~40代が正社員就職する方法」に対する答えとして、東京しごと塾をご紹介しました。
「ずっと無職やフリーター・ニートを続けていたけど、今度こそ社会に出て働きたい」と願う人にとって、非常に利用価値の高いプロジェクトになっています。
何しろ、正社員就職を目指せる上に、支援金までもらえるのですから。
あなたが正社員になりたいのなら、大きなチャンスが東京にあります。
行動を起こしてチャンスをつかみ取り、これからの人生を大きく変えるキッカケにしてください。
* * *
このブログでは、アラサーの年齢で初めて本格的な就活を始めた私の経験をお伝えしつつ、職歴なしの状態から脱出する方法を発信しています。
主に30歳前後の人に向けた情報発信ですが、40歳前後の人にも何かヒントがあるかもしれません。
たとえば次の「心構え」の記事は、これから就職しようと考える人には、年齢を問わずに読んでほしいです。

コメント