職歴なしのアラサーは「手に職」の発想を捨てるべき

職歴なしアラサーの就職

国家資格「宅地建物取引士」という「手に職」を持っている杉山貴隆です。

今回はこんな疑問に答えます。

29歳男性・無職(求職中)

正社員として働いた経験が無いままアラサーになってしまった。
これから資格をとるか専門学校に通って、手に職をつけた後に勤め先を探すのがいい?
それともスキルがつくような仕事を探して、働きながら手に職をつけたほうがいい?

一般的な会社に勤めた経験が無いまま年齢を重ねてしまうと、普通に就職活動をしても就職できる気がしませんよね。だから「手に職をつけてから仕事を探したい」あるいは「働くうちに手に職がつく仕事をしたい」と考えるのも無理はありません。

私もかつて職歴なしの28歳だった頃、漠然とそんな思いを抱きました。でもすぐに「それは違う」と気が付き、異なる方針で就活をしました。今回は「手に職」に関する私なりの結論をお伝えします。参考にしてみてください。

スポンサーリンク

職歴なしのアラサーは「手に職」の発想を捨てるべき

あなたがアラサーで職歴なしという状態であれば「手に職が云々」という考えは捨ててしまうのが賢明です。その理由は2つ。

  • 資格や学校でこれ以上就職を先延ばしにすると取り返しがつかない
  • 「手に職がつく仕事」で職種を制限していたらいつまでも就職できない

以下で詳しく説明します。

資格や学校でこれ以上就職を先延ばしにすると取り返しがつかない

「手に職」の発想を捨てるべき理由の1つめは「手に職をつけるために資格の勉強や通学を優先していたら、さらに1年、2年と就職が先延ばしになり、今以上に就職しづらくなるから」です。

手に職をつけてから仕事を探したい気持ちは分かります。その方がサクッと就職できそうな気がしますし、何もない自分だからこそせめて専門知識や技能を身に付けたい、ということですよね。

気持ちは素敵だと思いますし、共感します。でも考えてみてください。あなたの今後の人生の中で今日が最も若くて最も就職もしやすいんです。だとすれば今はひとまず「就職することだけ」に集中したほうがよくないでしょうか。

実際、私は28歳で職歴なし・スキルなしだったとき、手に職をつけるための行動をとるのではなく「まずは就職すること」を優先しました。その結果、ほどなくして最初の勤め先に正社員として入社。

その後は幾度か転職し、現在は全国数万人規模のホワイト企業で正社員として働いています。私は28歳のときわずかに残っていた貴重な「若さ」を活かして就職し、その後のキャリアを重ねていったんです。

就職前に手に職をつけることを優先していたら、私のキャリアアップはここまで上手くはいかなかったでしょうし、むしろ取返しのつかない事態になっていた可能性もあります。

今の年齢からまた1~2年就職を先延ばしにするよりも、正社員としての採用を優先する。「手に職」のことはそれができてから考えても良いのではないでしょうか。

「手に職がつく仕事」で職種を制限していたらいつまでも就職できない

「手に職」の発想を捨てるべき理由の2つめは「手に職がつく仕事に限定して職を探すといつまでも就職できない」からです。

あなたの気持ちは分かります。生きている以上、稼いで食っていかないといけないわけですから、何かの分野で専門家と呼んでもらえるような知識・技術を身に付けたいですよね。

でも考えてみてほしいのですが、手に職がつくような仕事は職歴を持っている人も狙っています。20歳前後の若い人も狙っています。手に職がつく仕事は大人気なわけで、職歴の無いアラサーが競争に参加したとしてもまず勝てません。

私はそのことに気づいたので、最初の就職活動の際は「手に職がつくかどうかは二の次・三の次」と考えて、まずはどんな会社でも良いから就職することに全力を注ぎました。そうすることで速やかに「職歴なしのアラサー」を脱却したんです。

「手に職」という基準で選ぶ範囲を制限していたらいつまで経っても就職できず、いたずらに時間を浪費してしまうかもしれません。とすれば今は選択肢を狭めずに就職活動をするタイミングなのではないでしょうか。

「手に職」は後回しで良い

以上のことから、私は職歴なしのアラサーは「手に職」という考えは捨てた上で正社員として就職し、その後のキャリアアップとして「手に職」を考えれば良いと思っています。

実際、私は1社目に入社した後に安定した生活を送りつつ、宅建の勉強を開始しました。平日の夜や休日を使って勉強し、同じ年の宅建試験を受験して合格。

そして宅建資格を活かせる良質な求人に応募し、1社目よりもより良い待遇の2社目に転職できました。スムーズに転職できたのは1社目の職歴があったからこそであることは言うまでもありません。

このように「手に職」のことを考えるのは1社目に就職した後。それからでも全然遅くはないのです。

どうしても手に職をつけたい場合はIT系職種

「そう言われても将来のことが不安だし…やっぱり手に職をつけたい」

そうですよね。すでに「職歴なし・アラサー」という就職弱者になってしまっている以上「少しでも自分の市場価値を上げるために、手に職を」という考えになるのは無理もありません。

あなたがどうしても手に職をつけることを望むのならば無料プログラミングスクール兼就職支援サービスを利用してみると良いでしょう。

というのも無料プログラミングスクール兼就職支援サービスには、次のようなメリットがあるからです。

  • まずは1か月~数か月間、プログラミング等のITスキル習得に専念できる
  • スキル習得後はIT系求人の紹介をしてもらえる等、就職の面倒を見てもらえる
  • 就職後も毎日がスキルアップの機会であり、技術を磨いて腕一本で稼いでいく人材になれる
  • プログラマーやエンジニアは不足しており、その一方で社会のIT化とともに需要は今後も高まると考えられているから、決して食いっぱぐれない

無料プログラミングスクール兼就職支援サービスの中には給料をもらいながらJava・JavaScript・PHP・HTML 等の実践的知識を学べるものもあります。パソコン等のデジタルな世界に抵抗が無い人は検討してみて損はない選択肢です。

おわりに:正社員就職を最優先事項にしよう

stop

今回は職歴なしのアラサーは「手に職」の発想を捨てるべきだというお話しをしてきました。その理由を復習すると次の2つです。

  • 資格や学校でこれ以上就職を先延ばしにすると取り返しがつかない
  • 「手に職がつく仕事」で職種を制限していたらいつまでも就職できない

それでも、どうしても手に職をつけたいという人にはIT系職種をお勧めしました。それ以外の人は最短で正社員の仕事に就くことを重視して行動するのがベストです。

でも具体的にはどうすればいいのか? このブログでは実際に職歴なしアラサーの状態から正社員として就職した私の経験をもとに、あなたが就活する際に役立ててもらえるような記事を40記事以上書いています。ぜひ参考にしてください。

職歴なしアラサーの就職
「職歴なしアラサーの就職」の記事一覧です。

また職歴の無い20代・30代の方向けの就職支援サービス(無料)も次の記事でまとめています。活用してください。支援サービスを使う場合、不明点は逐一アドバイザーに相談できるので就活が圧倒的にスムーズに進みます。

職歴なしの20代・30代におすすめの就職支援サービス2選
職歴が無い20代・30代であってもチャンスはつかめます。就職支援サービスからスタートし、未来を切り開いていきましょう。

最後に。人生の岐路に差し掛かり、迷ったり悩んだりしているあなたにひとつの言葉を贈ります。日本の実業家でありパナソニックの創業者である松下幸之助が「迷う」ことについて述べた言葉です。

迷う、ということは、一種の欲望からきているように思う。

ああもなりたい、こうもなりたい、こういうふうに出世したい、という欲望から迷いがでてくる。

それを捨て去れば問題はなくなる。

以上、参考になれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました