「職歴なしアラサー」経験者のKiryuです(*^o^*)
今回はこんな疑問に答えます。

学生時代に就職活動がうまく行かなかった。その後はフリーターをしたり、引きこもりをしたり。でも、そろそろちゃんと働きたいと思ってる。何かアドバイスはある?
実は私も、30歳を目前にして初めて本格的な就職活動をしました。
なので、これから先仕事を見つけて、自分で稼いでいきたいというあなたに、私の体験から「心構え」あるいは「指針」「教訓」のようなものをお伝えすることはできると思います。
ちょっと精神論のような話になりますが、私はそれに従うことで「ホワイトな大企業の正社員になる」という結果を出せています。
あなたの今後にも役立つ部分がきっとあるはずです。ぜひ以下を読んでみてくださいね。
「職歴なしだけど働きたい!」アラサーに贈る3つの心構え
これから就職して働きたいと思っている職歴なしアラサーの方に、私から贈りたい「心構え」は3つあって、次の通りです。
- とにかく行動すること
- 失敗を受け入れること
- 毎日ベストを尽くすこと
以下で順番に説明していきます。
【心構え1】とにかく行動すること
とにかく「行動」しましょう。行動することだけが、あなたの未来を変えてくれます。
具体的な行動の方法は色々です。転職エージェントに相談する、求人誌で仕事を探す、ハローワークに登録してみる、など。
好みのものだけやっても良いですし、全部をやってもいい。とにかく、手と足と頭を動かして、行動するようにしてください。
なぜそう言うのかというと、行動すればするほど、色々なチャンスに巡り合い、あなたの未来が良い方向へ変化していくからです。
私の場合、28歳の時点で職歴なしでした。「もうまともな就職などできないかもしれない」と絶望していました。
でも、行動すれば少しは良くなるかもしれないと期待し、求人サイトに登録したり、ハローワークに何度も足を運んだりして、たくさんの求人に応募しました。
その後はブラック企業に入社したり、退職して飛び出したり、転職活動を繰り返したりとガムシャラに行動を継続。
35歳の現在は、数万人規模のホワイト企業で正社員をしています。こんな結果になるとは、自分でもびっくりです。
多くの人に助けてもらったという側面もありますし、単に運が良かったのだと言われれば否定はできません。
とはいえ、自分自身が行動していなければ、ホワイト企業で正社員になるチャンスは得られなかったはず。
あなたも今日から行動してください。数年後のあなたの未来は、今日この瞬間のあなたが行動するか否かにかかっています。
【心構え2】失敗を受け入れること
失敗は受け入れましょう。失敗する自分も受け入れましょう。
行動すれば、失敗します。恥もかきますし、挫折しますし、人に拒絶されたりもします。そういった出来事はできれば避けたいですが、実際には避けて通れません。
私が「職歴なしのアラサー」から現在に至るまでに経験した、数々の失敗を書いておきます。
- いい感じの転職エージェントに登録しようとしたら「あなたに紹介できる求人ありません」と言われて登録を拒否された(複数回)
- 気合を入れて作った応募書類が不採用通知とともに返送されてきた。他で使えるわけでもないのでそのまま捨てるほかなかった(複数回)
- これこそ理想の求人だ!と思って丹精込めて応募書類を送ったが現在まで何も音沙汰がない(複数回)
- 面接で「あなたは何がしたいのか分からない」と言われて何も答えられなかった(複数回)
- こちらからお願いしてスカイプ面接をやってもらったが、通信トラブルが起こり、面接官が何を言っているのか半分以上聞き取れなかった
- ブラック企業に営業として入社してしまった
- ノルマとして課されたワインが売れず、8,000円で買い取らされた
- オフィスでタバコOKな会社に入社してしまい、副流煙で肺が汚れ、毎日気分が悪かった
- 意地悪な上司にいじめられ、毎日発熱したり気分が落ち込んだりした
色々なことがありました。でも、大丈夫でした。すべて、何とかなりました。
あなたも今後は失敗を色々経験すると思います。ですがあなたも大丈夫です。失敗したって、死ぬわけじゃありません。
それならば、失敗は受け入れて、次はうまく行くように行動を修正すればいい。
たとえば、私はブラック企業に入ったことが失敗のひとつだったので、その後転職する際はブラックな要素が無い企業を選ぶようにしてきました。だからこそ、今ホワイト企業に勤められています。
人生はバリアフリーではありません。前進しようとすれば、必ず障害物にぶつかります。それを乗り越えたり、壊したり、右手で受け流したりすることで、もっと前に進めます。
行動すれば、失敗することは確実です。全ての失敗を受け入れて、成長の糧にしていきましょう。
【心構え3】毎日ベストを尽くすこと
一日一日、ベストを尽くして生きてください。
なんでそんなことを言うかというと…
あなたは今日か明日にも、死ぬかもしれないからです。
いきなり、生きるとか死ぬとかの話になって驚いてしまうかもしれません。でも、事実、人間は不慮の事故や急病で、突然死んでしまうことがあります。
私の父がまさにそうでした。30代半ばで、サラリーマンとしてバリバリに働き、それなりに出世し、近い将来は独立・起業を…と考えていた矢先、吐血して緊急入院。
それから何か月も経たないうちに、この世を去りました。私が小学生の頃の話です。
あなたも人間である限り、思いがけず死を迎える可能性はゼロではありません。
未来のために行動し、就職しようと頑張っていても、あるいは就職した後に一生懸命に働いていたとしても、時として、人生の終わりは突然やってくるのです。
「ああ、それなら頑張る必要無いや。もう仕事とかお金とか、どうでもいい…」と思いますか?
それはそれで、人の自由なのですが、そういう生き方をした場合、死ぬ間際に「せっかくなら、もっと頑張って生きてもよかったかも…」って後悔しそうです。
私は人生を終える瞬間に悔いの残らない生き方をしたいと思っています。
「俺は毎日、ベストを尽くした。これで自分の命は終わってしまうけど、やれるだけのことをやれて、良かった!」と思って死にたい。
あなたも同じではないでしょうか。
だとしたら、今日も、明日も、全身全霊をかけて生きていきましょう。
履歴書や職務経歴書を全力で仕上げる。
面接に呼ばれたなら、自分の魅力を100%の力で伝える。
毎日の就職活動で、やれるだけのことを全部やる。誰に何を言われようと、笑われようとバカにされようと、関係ない。
夜、布団に入ったら「今日、自分はベストを尽くせただろうか?」と自分に問いかける。
その時「イエス」と答えられるように、一日一日を精一杯過ごしてください。
まとめ:明るい未来に向けて積み重ねよう
今回は「職歴なしだけど、働きたい!」と考えているあなたに向けて、3つの心構えをお伝えしてきました。
おさらいすると、次の通りです。
- とにかく行動すること
- 失敗を受け入れること
- 毎日ベストを尽くすこと
なお、私が職歴なしの28歳だった頃、明確に上記の思いを持っていたかといえば、そうではありません。
ただ、無我夢中で行動していたことは確かです。そして、色々な失敗を犯し、そのたびに落ち込んで、次第に「これも受け入れなければ」と考えるようになりました。そして、自分にできることは毎日ベストを尽くすことだけなんだと分かるようになりました。
そんな私の体験を整理すると、上記の3か条(?)になります。
振り返ってみると、それなりにうまく機能したようで、今ではそこそこ安定した生活を営むことができるようになりました。
そして今でも、「できる限り行動しよう」「失敗しても受け入れよう」「毎日ベストを尽くそう」と考えて生きています。
もはや、私にとって上記3点は人生の指針です。
あなたも今日から行動・失敗・全力を積み重ねていきましょう!明るい未来はその先にあります。
今回は以上です。
このブログでは、職歴無しのアラサーの方が職を得て人生を変えていく方法について、私の体験をもとにしながら発信しています。
たとえば、私にとっては「資格」を取ったことが就職・転職にはずみをつけた面があります。おすすめの資格は次の記事でまとめています。

ぜひ参考にしてみてください。
コメント