翻訳のアメリアで未経験から翻訳者デビューできた Kiryu です(*^o^*)
今回はアメリアの入会金・年会費を安くする方法をご紹介します。
というのも、アメリアに個人で入会する場合、通常は入会金5,000円と年会費15,000円が必要なんです。意外と金額が大きいですよね。
でもこの記事の内容を参考にしていただければ、割引やキャンペーンを使って安く済ませることができます。
ブックマークするなどして、ご活用ください!
入会金・年会費を安くする方法
翻訳者ネットワーク「アメリア」の入会金・年会費を安くする方法は次の6つです。
- 入会金0円キャンペーンを利用する
- お試し会員期間中の入会で入会金を無料にする
- フェローアカデミー特典で入会金を無料にする
- フェローアカデミー特典で入会金・初年度年会費を無料にする
- 友人紹介のAmazonギフト券で入会金・年会費分を回収する
- 入会金相当額キャッシュバックを利用する
0l>
以下で詳しくお伝えしていきます。
入会金0円キャンペーン(3月・9月)
アメリアは、例年3月と9月に入会金0円キャンペーンを実施しています。
キャンペーン名称は、「春の入会金0円キャンペーン」「秋の入会金0円キャンペーン」です。
実施期間中に入会すれば、入会金5,000円を無料にできますよ。
私自身、秋のキャンペーンを利用して、入会金を節約して入会しました(^^)
参考までに、入会金0円キャンペーンの直近の実施実績はこちら。
- 2017年3月1日~2017年3月31日
- 2017年9月1日~2017年9月30日
- 2018年3月1日~2018年3月31日
- 2018年9月1日~2018年9月30日
- 2019年3月1日~2019年3月31日
- 2019年9月1日~2019年9月30日
- 2020年3月1日~2020年3月31日
- 2020年9月1日~2020年9月30日
次回のキャンペーンは2021年3月1日~2021年3月31日に実施されると思います。お見逃しなく。
入会金0円キャンペーンが現在実施中かどうかは、アメリアのトップページのバナーで確認できます。
入会金0円キャンペーンのバナーがあれば、キャンペーン実施中です。
お試し会員期間中の入会で入会金無料(不定期実施)
アメリアは、不定期で「お試し会員になれる期間」を設けています。期間中にお試し会員から通常会員になった場合、入会金は無料になります。
そもそも「お試し会員」とは何かというと、会員専用サービスの一部を無料で利用できる特別な会員ステータスです。
お試し会員になるとアメリアにログインできるようになり、非会員は見れない多くのページを閲覧できるようになります。正式に会員になろうかどうか迷っている人におすすめです。
ただし、いつでもお試し会員になれるかというと、そうではありません。
「お試し会員になれる期間」は期間限定です。簡単に言うと、アメリアの「翻訳コンテスト」の実施期間中だけお試し会員になれます。
つまり、非会員でも翻訳コンテストに参加できるように「お試し会員」という制度が用意されているという側面があるんですね。
とはいえ、お試し会員になったからといって、翻訳コンテストに参加する義務は生じませんので、安心してお試し会員になってください。
「翻訳コンテストの名称」と「お試し会員になれる期間」の直近の実績は次の通りです。
- 第3回MANGA翻訳コンテスト
- 2016年12月15日~2017年2月2日
- 通販番組翻訳コンテスト
- 2017年6月8日~2017年7月19日
- 第4回MANGA翻訳コンテスト
- 2017年12月14日~2018年2月1日
- スポーツ実況翻訳コンテスト
- 2018年6月7日~2019年7月18日
- 第5回MANGA翻訳コンテスト
- 2018年12月13日~2019年1月30日
- キャンプ翻訳コンテスト
- 2019年4月5日~2019年5月16日
- シネマインタビュー翻訳コンテスト
- 2019年7月12日~2019年8月22日
- 料理番組翻訳コンテスト
- 2019年11月1日~2019年11月28日
- スキンケア商品翻訳コンテスト
- 2020年1月9日~2020年2月19日
- 「猫の毛色別 性格診断」翻訳コンテスト
- 2020年4月10日~2020年5月21日
- 夏の階段翻訳コンテスト
- 2020年7月10日~2020年8月20日
年に2~3回、各1ヶ月程度の期間となっています。
そして、繰り返しになりますが、お試し会員から通常会員になると、入会金が0円になります。
ぜひ利用しましょう。
フェローアカデミー特典1:入会金無料
翻訳の専門学校「フェローアカデミー」で下記の特定の講座に申し込む際、アメリアに同時入会すると、アメリアの入会金5,000円が無料になります。
【対象講座】
通学講座(単科)、通信講座
※短期集中講座、オンライン講座は対象外です。
詳細は、フェローアカデミーのウェブサイトで確認してみてください。
フェローアカデミー特典2:入会金無料+初年度年会費無料
翻訳の専門学校「フェローアカデミー」で下記の特定の講座に申し込む際、アメリアに同時入会すると、アメリアの入会金5,000円と初年度年会費15,000円が無料になります。
【対象講座】
通学講座(総合翻訳科)
入会金・年会費ともに100%割引とは、大きいですね…!
こちらについても、詳細はフェローアカデミーのウェブサイトで確認してみてください。
友人紹介でAmazonギフト券
最後に、通常の入会金と年会費を支払って入会した後、「友人紹介」をすることでAmazonギフト券を受け取り、費用を回収していくという方法があります。
アメリアには友人紹介制度があり、この制度を利用すると「紹介した人」「紹介された人」にそれぞれ3,000円分のAmazonギフト券が贈られるんです。
利用回数の制限はないので、何人でも紹介可能です。もし2人紹介できれば入会金分は回収できますし、さらに5~6人紹介できれば年会費分も回収できてしまいます。
入会金・年会費そのものが安くなるわけではありませんが、使い方次第で「実質無料」も可能な方法ですので、覚えておきましょう。
入会金相当額キャッシュバック(不定期実施)
不定期に「Amazonギフト券で入会金相当額(5,000円+税)のキャッシュバック」が行われます。
ただし、該当月に入会した人のうち、抽選で10名程度にのみ当たります。
※ずいぶん少ないな~という気もしますが、1ヶ月間の新規入会者が何百といるわけではないと思うので(たぶん)、該当月に入会すれば意外と当たりやすいのかも。知らんけど…(^^;)
直近の実施実績はこちら。
- 2018年5月1日~2018年5月31日(抽選で10名にギフト券5,000円分)
- 2018年8月1日~2018年8月31日(抽選で10名にギフト券5,000円分)
- 2018年11月1日~2018年11月30日(抽選で10名にギフト券5,000円分)
- 2019年2月1日~2019年2月28日(抽選で10名にギフト券5,400円分)
- 2019年6月1日~2019年6月30日(抽選で10名にギフト券5,400円分)
- 2020年6月1日~2020年6月30日(抽選で10名にギフト券5,500円分)
アメリアの割引クーポンは無いの?
「アメリアの入会金や年会費を割引するためのクーポンは無いの?」と疑問に思う人もいると思います。
私も気になってかなり探してみたのですが…
「クーポンは無い」というのが結論です。
なので、上記で紹介したキャンペーン等々を利用して、費用を節約していただければと思います(^-^)
ちなみに、アメリア公式ツイッターでこんなツイートを見かけました。
新規でご登録いただいたお客様には年会費5%OFFクーポン券をプレゼント。
私は早とちりで「アメリアの年会費が5%OFFなのかっ!?」と思ってしまいましたが、実際にはそうではありません。
こちらは「~年会費5%OFFクーポンプレゼント」という一文をどう訳すか?という趣旨の「お題」として書かれたものです。
アメリアで利用可能なクーポンの案内ではありませんので、ご注意ください。
そんな誤解をするのは私だけですよね…(^-^;)
おわりに:アメリアを通じて大きなリターンを得よう
今回は「翻訳のアメリア 入会金・年会費を安くする6つの方法」というテーマでお伝えしました。
6つの方法を復習すると、以下の通りです。
- 入会金0円キャンペーンを利用する
- お試し会員期間中の入会で入会金を無料にする
- フェローアカデミー特典で入会金を無料にする
- フェローアカデミー特典で入会金・初年度年会費を無料にする
- 友人紹介のAmazonギフト券で入会金・年会費分を回収する
- 入会金相当額キャッシュバックを利用する
参考になりましたでしょうか。
ところで、入会金5,000円と年会費15,000円というと、なんだか大きい金額のように感じてしまいますが、私は会費を支払って入会して本当によかったと思っています。
なぜかと言うと、私はアメリア入会後4カ月目にしてアメリア経由で翻訳者としての初仕事をいただき、その仕事で入会金+年会費を全額回収して、さらにお釣りがくるほどだったからです。
ありがたいことに、その後もアメリア経由で登録できた翻訳会社様からお仕事をいただくことができています。
初仕事+継続のお仕事を得られる可能性を考えれば、アメリア入会の費用なんて本当に少額であり、惜しむようなものではありません。
あなたも思い切ってアメリアに「投資」して、「翻訳者としての仕事・報酬」という大きなリターンを獲りにいきましょう。
▼こちらの記事も人気です▼


コメント