ユーキャン宅建士講座を受講した経験がある宅建士Kiryuです。
2022年版ユーキャン宅建士講座(本科講座)の価格は税込63,000円です。法外に高いわけではありませんが、そう簡単に出せる金額でもありませんよね。
でももし受講料を安くできる方法があるとしたら?「そんな方法無いでしょ」と思われるかもしれませんが、実際にはタイミングとやり方次第で安く買えることもあるんです。
そこで今回はユーキャン宅建士講座を安く買う3つの方法をまとめます。今回お伝えするのは実際に購入した経験がある私だからこそお伝えできる情報でもあります。ぜひ参考にしてみてください。
ユーキャン宅建士講座を安く買う3つの方法
ユーキャン宅建士講座を安く買う方法は次の3つです。
- 【方法1】割引キャンペーンを利用する
- 期間限定で5,000円割引
- 【方法2】教育訓練給付制度を利用する
- 条件を満たせばハローワークから学費20%の支給を受けられる
- 【方法3】再受講コースを受講する
- 本科講座と同じ内容で通常価格より15,000円安い
以下で詳しく見ていきましょう。
【方法1】割引キャンペーンを利用する
ユーキャン宅建士講座を安く購入する方法の1つめは割引キャンペーンを利用することです。
割引キャンペーンは事前告知が無いのでいつ実施されるかわかりません。しかしキャンペーンの履歴を見るとユーキャン宅建士講座では1月~2月頃および4月に割引を実施していることがわかります。
時期 | 名称 | 内容 |
---|---|---|
2021年1月開始 2021年2月終了 | チャレンジユーキャン 2021 | 5,000円割引 |
2021年4月 | 新春・学び応援 キャンペーン | 5,000円割引 |
2021年12月27日開始 2022年2月15日終了 | 新春・学び応援キャンペーン | 対象講座 5,000円OFF |
今後も例年通りの状況が続くとすれば年始めの1月および年度始めの4月には5,000円引きになると予想できます。この時期を狙えば安く受講できる可能性が高いです。
とはいえ他の時期にキャンペーンをする可能性もありますので、ときどきご自身で確認してみると良いでしょう。ユーキャン宅建士講座でキャンペーンを実施しているときは講座トップページに情報が出ます。
また当ブログではユーキャンのキャンペーン・クーポン・お得な割引一覧の記事でユーキャンの最新割引情報を発信しています。よろしければそちらもブックマークしていただき活用してください。

【方法2】教育訓練給付制度を利用する
ユーキャン宅建士講座を安く購入する方法の2つめは教育訓練給付制度を利用することです。
教育訓練給付制度は現在会社に勤めている方や離職後1年以内の方のうち、雇用保険の加入期間等の条件を満たす方が利用できる制度です。
購入時は定価の受講料を支払うことになりますが、添削課題の提出など所定の要件を満たすことによりハローワークから学費の20%を支給してもらえます。
受講料約6万円に対する20%ですので1万円以上費用が抑えられる計算です。制度の要件を満たす方は必ず利用するようにしましょう。
なお実際に支給を受けるには手続きの流れや支給条件について正確に把握しておく必要があります。詳細はユーキャンのホームページで必ず確認してください。
⇒ 【ユーキャン公式】教育訓練給付制度(一般教育訓練)Q&A
教育訓練給付制度を利用したい場合はユーキャン宅建士講座に申し込む際に(教育訓練給付制度を)利用するにチェックを入れて購入手続きを進めていただければOKです。
購入の仕方についてもう少し詳しく知りたい方は口コミ・評判記事に掲載している「購入手順」を読んでいただければと思います。画像を交えてわかりやすく解説しています。

【方法3】再受講コースを受講する
ユーキャン宅建士講座を安く購入する方法の3つめは再受講コースを受講することです。
この方法は「ユーキャン宅建士講座を受講したが翌年も受講したい」と考えている人が使える方法です。再受講コースの内容は通常受講するコース(本科講座)と同等ですが値段はかなり安くなっています。
年度 | 本科講座の料金 | 再受講コースの料金 |
---|---|---|
2020年度 | 63,000円(税込) | 48,000円(税込) |
2021年度 | 63,000円(税込) | 48,000円(税込) |
2022年度 | 63,000円(税込) | 48,000円(税込) |
例年15,000円OFFと破格です。私の知る限りユーキャン宅建士講座を最も安く受講できるのがこの再受講コースによる受講となっています。
再受講コースを受講するには案内が届くのを待ちましょう。例年10月後半から11月頃にユーキャン宅建士講座の受講生を対象に郵送とメールで再受講コース開講の案内が送付されています。
※「お申し込みはハガキからどうぞ」と書かれていますが、メールに記載されているURLからも申し込み可
案内の記載に従って申し込むことで再受講コースを受講できます。
本科講座と再受講コースの内容が本当に同じなのかどうか気になる人もいると思います。私自身は一度ユーキャン宅建士講座のお問合せフォームから問い合わせました。その際には「同じである」という回答を得ています。
ただしこの回答は今後変わってしまう可能性もあります。不安な方はぜひご自身でも問い合わせてみてください。
この記事のまとめ
今回はユーキャン宅建講座を安く買う方法についてお伝えしました。この記事の要点を復習しましょう。
- 【方法1】割引キャンペーンを利用する
- 期間限定で5,000円割引
- 【方法2】教育訓練給付制度を利用する
- 条件を満たせばハローワークから学費20%の支給を受けられる
- 【方法3】再受講コースを受講する
- 本科講座と同じ内容で通常価格より15,000円安い
私はこれまでに何度かユーキャンの講座を購入していますが、上記の割引制度の存在を知らなかったために通常価格で受講してしまった年もありました。
この記事を読んだあなたは私と同じ失敗を繰り返さず、使える方法を使って安くお得にユーキャン宅建士講座を購入していただければと思います。
以上、参考になれば嬉しいです。


