宅建試験・管理業務主任者試験を一発合格した Kiryu です(*^o^*)
今回はフォーサイトで宅建士講座とマン管・管業講座を担当している窪田義幸(くぼたよしゆき)先生について取り上げます。
というのも、通信講座において講師の果たす役割は大きく、「通信講座の質とは講師の質である」といっても言い過ぎではありません。
そこで、窪田先生の学歴や講師経験などの経歴(プロフィール)、保有資格、受講生からの口コミ・評判などを一挙にまとめました。
ぜひ通信講座を選ぶ際の参考にしてください。
YouTuberとして活躍中!
窪田先生の経歴といったカタい話に入る前に、ひとつ楽しい話題を。
窪田先生は、実はYouTuberとしての顔があるんです。
窪田先生のチャンネルくぼたっけんのキャプチャはこちら。
これほど動画で発信を続けている講師は、他にいないと思います。
最近は室内で撮影されている動画が多いですが、当初は屋外で動き回る窪田先生の動画もよくアップされていました(現在も見ることができます)。
それにしても、窪田先生はどうしてYouTube配信を始めたのでしょうか?
理由が気になる人は次の動画も再生してみてください。
まさに世界発の宅建講師YouTuberですよね。
最近一番再生されていた動画は、平成30年度宅建試験の合格発表時のもので、執筆時現在6,000回以上再生されています。
「YouTuberなんかやっていて、講師として大丈夫なの?」と不安になった方は、上の動画のコメント欄を見てください。
「合格しました!」という声が多数寄せられています。
受講生を合格に導くYouTuber。カッコ良すぎです。
窪田先生が宅建講師だけでなくマンション管理士・管理業務主任者講座を兼任することになったのもうなずけます。
私はこの「くぼたっけん」が好きで、ときどき見ています。
視聴専門なので特にコメントはしていないのですが、先生は視聴者からのコメントが欲しいらしいです(^^)
あなたも機会があったらコメントを投稿してみてください。
追加情報です。令和元年度の合格発表動画は、再生回数が9,000回を超えました。
合格者からのコメントも多数寄せられています。
窪田義幸先生のプロフィール
それでは、窪田先生のプロフィール等を確認していきましょう。
出身地
窪田先生は、愛知県出身です。
講義の中では落ち着いた標準的なアクセントで話していらっしゃるので、愛知出身と分かって意外な気もしました。
ちなみに、フォーサイトの代表を務めている山田浩司氏(以前は宅建講座やマン管・管業講座の講師をされていました)も愛知県のご出身です。
そしてフォーサイトという会社自体も、最初は名古屋に本拠地がありました。
窪田先生をはじめとして、フォーサイトは愛知とのつながりが深い会社のようですね。
年齢と講師経験
窪田先生は、1970年10月生まれです。この記事の執筆時点で48歳。
現役バリバリの働き盛りの先生ですね。
窪田先生はフォーサイトで2015年度から宅建講師を担当されています。
それまでもフォーサイトで勤めていたのですが、講師ではなく宅建士講座の教材開発を担当されていたそうです。
テキスト製作を担当していたことから、宅建の学習内容についてはあらゆることを知り尽くしています。
講師を任命された時の話題については次の動画もご覧ください。
講座の作り手たちの舞台裏が見えて、面白いです(^^)
先にも少し触れましたが、窪田先生は2019年度からマンション管理士・管理業務主任者の講師も担当することになりました。
宅建での実績がある窪田先生なので、これからマンション管理系資格を目指す人も安心して受講できますね。
担当講座・講師メッセージ
宅建士講座における「窪田義幸先生からのメッセージ」はこちらで確認してみてください。
マン管・管業講座における「窪田義幸先生からのメッセージ」はこちらで確認してみてください。
⇒ 【フォーサイト公式】マン管・管業講座 講師のメッセージを見る
窪田先生のメッセージを読んだり聞いたりすると分かるのですが、窪田先生は受講生に熱いメッセージを投げかけてくれる先生です。
受講を開始してから何度も見ることになる「講義DVD」でも、私たちを常に励ましてくれます。
「窪田先生がこんなに言ってくれるんだから、自分も頑張らなくちゃ!」って思わせてくれる先生です。
受講生の心をうまくやる気にさせているわけですが、これって実はフォーサイト宅建士講座の合格率の高さにつながっていると私は思っています。
フォーサイトの合格率については次の記事も読んでみてください。


学歴と保有資格
窪田義幸先生は、立命館大学を卒業されています。
高校を卒業した後しばらくの間は予備校の河合塾で勉強をして、その後に大学に進学されたそうです。
「私は挫折も経験している普通の人間です。普通の人間でも宅建は取れるんです」という趣旨のことを、次の動画で強調していらっしゃいます。
これから宅建を取る側としては、勇気づけられるメッセージですね。
そして実は、窪田先生自身もかつてフォーサイトの教材で宅建を学び、一発合格した経験をお持ちです。
次に、保有資格について。
不動産系資格としては、宅地建物取引士の他に管理業務主任者・マンション管理士を保有していらっしゃいます。法律資格では行政書士試験にも合格済みです。
ちなみに…宅建資格を取った動機は、「モテたかったから」とのこと!
宅建資格を取ったらモテるかというと、私はそうでもない気がしますが、窪田先生は実際のところモテるようになったのでしょうか…(^^;)
それはともかく、宅建資格をとったことで「人に何かを伝える仕事に就きたい」という夢はかなったそうです。
「資格を取れば人生が変わる」という言葉をおっしゃっていますが、まさにそれを体現していらっしゃいます。
著作
窪田義幸先生の著作には『3ヵ月で宅建 本当は教えたくない究極の宅建合格メソッド』があります。
【目次】
第1章 さあ、宅建を取ろう!
第2章 宅建ってどんな試験?
第3章 勉強を始める前のエトセトラ
第4章 4つの戦略的勉強パターン!
第5章 科目別攻略法
第6章 勉強のコツ6箇条!
第7章 試験前後の過ごし方
第8章 合格への心構え
この本、実は私も持っていて一読したのですが、宅建試験合格のためのノウハウが詰まった良作となっています。おすすめです。
窪田義幸先生の口コミ
最後に、宅建に合格した皆さんから寄せられている、窪田先生関連の口コミを集めてみました。

面白い方だなぁと思っていました(笑)。コーヒーブレイク(※講義中のミニコーナー)の時間にはユーモアのあるコメントがあり、素敵な先生でした。
もちろんそれだけでなく、肝心なポイントはしっかりと、初めての人にも分かりやすく教えてくれました。窪田先生を信じてDVDや教材を繰り返し勉強していれば、初めての方でもしっかりと知識が身に付くと思います。[出典]

いつも笑顔で明るく、聴き取りやすい話し方が印象に残っています。重要なところは力説してくださるので、力の配分がよく分かり助かりました。また、「捨ててもいい」とはっきりおっしゃってくださるのが安心でき、参考になりました。[出典]

窪田講師でなければ受かっていなかったと思っています。フォーサイトを利用して、初めて「声」というのが重要だと思いました。自分に合った声だと、単語だったり内容だったりが、すんなり入ってくる感じでした。
焦っている中で、窪田講師にメールをした時、「自分のやってきたことを信じて学習を進めていければ大丈夫」との返事をいただき、なんとか試験を乗り切ることができました。[出典]
窪田先生の講義は聴き取りやすく、宅建初心者にも分かりやすいものになっているようですね。とても良い評判が目立っています。
この記事のまとめ
以上、フォーサイト宅建士講座の講師 窪田義幸先生について確認してきました。
この記事のポイントをまとめます。
- 窪田義幸先生は世界発の「宅建講師YouTuber」として活躍している
- 窪田義幸先生は立命館大学卒で、宅建のほかに管理業務主任者・マンション管理士・行政書士の資格を持っている
- 窪田先生の口コミを見ると、受講生が講義のクオリティを高く評価していることが分かる
最後に、窪田先生に対する評価・評判の調査結果をご紹介します。
フォーサイトが行った受講生向けアンケートの結果なのですが、「講師」について約80%の人が「満足」または「非常に満足」と回答しています。
実際に受講してみた私の主観でも、これ以上無いくらい素晴らしい先生だと感じました。
「講師」で通信講座を選ぶなら、フォーサイトは本当にオススメですよ。
▼こちらの記事も人気です▼





コメント