宅建試験一発合格済みの宅建士Kiryuです。
今回はスタディング宅建士講座をお得に購入する方法をまとめてお伝えします。記事を読み進めることであなたが得られるメリットは次の3つです。
- スタディング宅建士講座のコース詳細が分かる
- スタディング宅建士講座を割引価格で購入できる4つの方法が分かる
- スタディング宅建士講座の購入手順が分かる
少しでも受講料をおさえるため、ぜひ最後まで読んでみてください。
※この記事をブックマーク(お気に入り登録)しておきましょう。そうすれば購入直前に情報を見返すことができます。
※2021年12月追記:最新情報に更新しました。
スタディング宅建士 コースの予備知識
割引などの本題に入る前に、予備知識としてコース関連の情報を知っておいたほうが良いので、その話をしたいと思います。
スタディング宅建士講座のコース一覧ページを見ると、通常、次の3つのコースが表示されます。
- 宅建士合格コース
- 冊子版オプション
- [更新版]宅建士合格コース
スタディング宅建士講座をはじめて受講する人は1番目に出ている宅建士合格コースを購入すればOKです。宅建士合格コースには全ての標準教材が含まれていますので安心して受講できます。
次の冊子版オプションはスタディング宅建士講座のWEBテキストを印刷・製本したものです。こちらは宅建士合格コースに追加できるオプションという位置づけになっています。
紙の本で勉強したい人はこのオプションも合わせて購入すると良いでしょう。冊子版オプションのレビュー記事を別に用意しています。ご参照ください。

最後の[更新版]宅建士合格コースは以前スタディング宅建士講座を利用した人向けのコースです。再度スタディング宅建士講座で勉強して受験する人は格安で最新版の講座を受講できます。
スタディング宅建士講座を安く買う方法(クーポン・キャンペーン等)
スタディング宅建士講座には割引クーポンやキャンペーンなど安く買う方法がいくつもあります。
- 【方法1】割引クーポン
- 【方法2】キャンペーン
- 【方法3】合格お祝い制度
- 【方法4】更新版
- 【おまけ1】スキルアップ割引制度
- 【おまけ2】法人割引制度
以下で順番にご紹介します。
【方法1】割引クーポンで5~10%OFF
スタディングは5%割引クーポン・10%割引クーポンを随時配布しています。
宅建士講座の合格コース(スタンダード)は約2万円なので10%割引なら約2,000円の割引となります。ランチ2回分と考えれば結構お得感がありますよね。
このようなクーポンはどうやって手に入れれば良いのでしょうか。ほとんどの場合スタディングに無料登録をしておくだけで自動的に自分のアカウントに付与されていきます。
クーポンプレゼントのお知らせがメルマガで届きますので見逃すこともありません。
無料登録をすると宅建士講座のお試し版も無料で使えます。得することばかりなので登録がまだの場合はぜひ登録しておきましょう。
スタディングの最新クーポン情報やクーポン提供時期の履歴・今後の予想を次の記事に掲載しています。そちらも合わせて参考にしてください。

割引クーポンを利用する際は以下の点に注意しましょう。
- 1度に利用できるクーポンは1つまでとなっています。2個以上の割引クーポンを併用することはできません。
- 割引クーポンは全商品対象のものと対象商品が限定されているものとがあります。
- 割引クーポンには有効期限があります。だいたい1ヶ月くらいです。使い逃がしのないように気を付けましょう。
【方法2】キャンペーンで数千円お得な特別価格に
スタディングは受講料が数千円~1万円程度安くなる期間限定キャンペーンを講座ごとに随時実施しています。
もしあなたが宅建士講座のキャンペーンに遭遇したらかなりラッキーです。ぜひ利用してください。
スタディングの最新のキャンペーン情報やキャンペーン開催時期の履歴・今後の予想を次の記事に掲載しています。そちらも合わせて参考にしてください。

スタディング公式のキャンペーン一覧ページはこちら。
キャンペーンを利用する際は以下の点に注意しましょう。
- キャンペーンで特別価格になるのは対象講座の一部のコース・商品のみです。
- キャンペーンには実施期間があり、期間を過ぎてしまうと特別価格から通常価格に戻ってしまいます。期間内に利用しましょう。
【方法3】合格お祝い制度で実質15%OFF
スタディング宅建士講座は合格お祝い制度を設けています。
スタディングを受講して宅建試験に合格した人が一定の条件を満たすことで3,000円分のAmazonギフト券を受け取れるんです(2023年5月現在)。
講座を購入する時は通常料金を支払うことになりますが、Amazonギフト券を受け取ることができれば割引があったのと実質的には同じです。
ちなみにスタディング宅建士講座合格コース(スタンダード)の受講料は約2万円。ということはお祝いとしてAmazonギフト券3,000円分をもらえたら実質約15%OFFとなります。
合格お祝い制度の適用条件の詳細は次のページで確認していただければと思います。
合格お祝い制度を利用する際は以下の点に注意しましょう。
- 不合格の場合は対象外となってしまいます。お祝いギフト券ゲットのため必ず合格しましょう。
- 合格した場合でも一定期日までに申し込まないとお祝いギフト券はもらえません。合格後は早めに手続きを済ませてください。
- 適用条件のひとつになっている合格体験談は公開されることが前提となります。
【方法4】更新版で75%OFF
スタディング宅建士講座の更新版は前年やそれ以前にスタディング宅建士講座を利用した人向けの再受講割引制度です。
スタディング宅建士講座の2021年版は約2万円ですが、2022年更新版は約8,000円。約60%OFFという信じられないくらいお得な値段で購入できます。もちろん内容は最新の宅建士合格コースと同じです。
「数年前にスタディング宅建士を受講したものの、使う時間が十分にとれなかった…」という方や「去年に続いて今年もスタディングで費用を抑えながら再チャレンジしたい!」という方はぜひ更新版で安く受講してください。
更新版で注意が必要なのは次の点です。
- 更新版を開始すると受講履歴はリセットされます。
- 更新版は合格お祝い制度の対象外になることがあります(購入時に確認可)。
- 次こそ合格できるよう計画的に勉強しましょう。
【おまけ1】スキルアップ割引制度
宅建士講座の受講が割引になるわけではありませんが、関連するお得情報としてスキルアップ割引制度をご紹介します。
簡単に言うとあなたがスタディング宅建士講座を受講中(または受講後)にスタディングの次の講座を購入する場合、割引価格で購入できる制度です。
- 中小企業診断士
- 社会保険労務士
- 司法書士
- 行政書士
- FP2級
- ビジネス実務法務検定
- 基本情報技術者
- 応用情報技術者
- 簿記2級
宅建士とのダブルライセンスを考えている方は見逃さないようにしてください。
【おまけ2】法人・学校関係割引制度
スタディング宅建士講座は法人・学校関係者向け割引制度の対象講座です。
法人または学校の申込みで5人以上まとめて申し込むことが条件になります。公開されている情報だと最大で30%OFFになるとのこと。
複数人の申込みを考えている企業や学校の担当者の方はチェックしてみてください。
スタディング宅建士講座の購入手順
最後にスタディング宅建士講座の購入手順をシェアします。最初に通常の購入方法を確認し、それを踏まえてクーポン利用時の購入方法を見ていきましょう。
なお今回は宅建士合格コースの購入手順を例にします。冊子版オプションや更新版も同様の手順で購入可能です。また表示される画面は対象商品やキャンペーン等の要因で変わることがありますが、大きな流れは共通です。
通常の購入手順
宅建士講座 コース一覧
ページで「宅建士合格コース」をタップします。
タップ後に確認ページが出ますので、「ご購入ページへ」を押して進みます。
「講座のカスタマイズ」の画面に切り替わります。画面を下にスクロールします。
「冊子版オプションを追加するチェックボックス」と「次へ進むボタン」が現れます。冊子版オプションが必要な場合はチェックを入れてから、不要な場合はチェックを入れずに、「次へ進む」ボタンをタップします。
金額等の確認画面に切り替わります。表示される内容に間違いが無いかどうか確認します。
確認が終わったら「次へ進む」ボタンをタップします。
お客様情報の入力画面に切り替わります。冊子版オプションを同時購入する場合は住所等も入力します。
利用規約等の確認事項を確認して次に進みます。
「お支払情報」の画面で支払い方法を選択し(今回は例として「クレジットカード」を選択)、「次へ進む」をタップします。
クレジットカード情報と支払い回数を指定して「次へ進む」をタップします。
最後の確認画面が表示されます。入力した情報や注文内容を最終確認します。
「この内容で注文」を押すと申し込み完了です。
手続き完了の通知メールが届きますので、確認しておきましょう。
以上で通常の購入手順は終わりです。2点補足します。
1点目はスマホ以外の端末で購入する場合についてです。PCやタブレットで購入手続きをする場合は表示が少し変わります。公式の購入方法案内ページのスクリーンショットを参考にしてください。
2点目は講座の利用開始時期についてです。支払い方法によって講座の利用開始時期が次のように異なっていますので注意しましょう。
- 「クレジットカード支払」の場合
- すぐに講座が利用できるようになる
- 「ペイジー支払」「コンビニ支払」「銀行振込」の場合
- スタディング側で支払い確認がとれた後に講座が利用できるようになる
- 「ローン(分割払い)」で支払った場合
- 審査承認後、利用開始メールが届くと講座が利用できるようになる
クーポンを使う場合の購入手順
スタディングの自分のアカウントにクーポンが付与されている場合は、クーポンを使用して割引価格で購入できます。
クーポンを使う場合も途中までは通常の購入手順と同じです。「ご注文確認」以降の画面を見ていきましょう。
最後の「ご注文確認」の画面まで進みます。
画面を下にスクロールすると「クーポンを使う」ボタンが出ていますので、それを押します。
使えるクーポンの詳細が表示されます。「+このクーポンを使う」ボタンを押してください。
割引額や割引後の金額が表示されますので確認します。最後に「この内容で注文」をタップすると完了です。
以上でクーポン使用時の購入手順は終わりです。
なおPCやタブレットでクーポンを使う場合は画面の表示が少し変わります。スタディング公式サイトのクーポン利用案内のスクリーンショットが参考になると思います。
この記事のまとめ
今回はスタディング宅建士講座のコース詳細と安く買う方法および購入手順を確認してきました。要点を復習しましょう。
- スタディング宅建士講座は通常は宅建士合格コースを購入すると良い。必要な人は冊子版オプションも合わせて買っておく。前年受講していた人は更新版を格安で利用できる
- スタディング宅建士講座を安く買う主な方法は「割引クーポン使用」「キャンペーン特別価格で購入」「合格お祝いギフト券で実質割引」「更新版を格安購入」の4つである
- 購入手順は宅建士合格コース・冊子版オプション・更新版でおおむね共通している
スタディング宅建士講座は宅建士の通信講座の中では格安の価格帯だと言われています。確かに安いのですが、それでも2万円くらいはかかりますから慎重に購入したいですよね。
今回リストアップした安く買う方法を活用して、賢くお得に受講を開始しましょう。
以上、参考になれば嬉しいです。


